[右顔面神経麻痺]発症から1カ月経過。ENoG検査にも行ってきました。

右顔面神経麻痺を発症してから1カ月が経過しました。現在の状況です。
以下PR含みます ※写真あるため閲覧注意
顔面神経麻痺とは顔の片側にある日突然、麻痺が起こりまばたきや口を閉じたりする事が出来なくなる病気です。私の場合は右側に起こりました。
発症した時の様子はこちら
関連記事

正月のある日突然「顔面神経麻痺」という衝撃的な病に罹ってしまったので記録のために残します。 顔面神経麻痺とは? 顔面神経麻痺は通常、顔のどちらか半分に起こり、顔の筋肉を動かす神経に麻痺が生じる病気です。 歌手の[…]

2週間経過した時の様子はこちら
関連記事

顔面神経麻痺を発症してからちょうど2週間が経ちました。 現在までの様子を記録したいと思います。 顔面神経麻痺発症してから顔の変化 初日は、今思えばまだ最低の病状ではなかったです。午前までは口から水がこぼれること[…]

右顔面神経麻痺発症から3週間経過しました

麻痺のある右目はつっぱりますが、徐々に閉じやすくなりました。口の麻痺の治りはまだまだ遅いと感じます。口を自然に閉じても左側へ歪んでしまいます。

また、最初耳の下の痛みだけだったのが、首筋~肩まで激痛になりました。本当に服が触れても痛い。顔面神経麻痺を引き起こしたウイルスのせいだと思われるとの事でしたが、寝れないくらい痛かったです。神経痛に効くリリカって薬が出たんですが副作用が強烈で飲むのも地獄、飲まずも地獄で辛かったです。(1回飲んで中止になりました)

飲んでいる薬はビタミンB12だけになって毎食飲んでいます。発症直後は片手いっぱいに毎食7錠くらいあったので、減ったことがありがたいです。

そして大きな変化は、発症から体重が5kgほど増加しました。(大汗)

個人的に顔面神経麻痺を発症してからずっと体調がおかしく、薬の影響か過食気味で食べても食べてもお腹いっぱいになる感覚がなくてとにかく食べる量と回数が増えてしまっていました。かなりむくみもあったと思います。発症から1カ月あたりで薬が減ったのでようやく元の食欲に戻りましたが、体重を戻すことが大変です。

 

美味しすぎて太った原因のひとつのお菓子はこちらです。(本当に美味しい)

右顔面神経麻痺発症から1カ月が経過しました

まぶたを閉じても半目にならず、口から水が漏れることもなくなったので、とても生活がしやすくなりました。
まゆげを上げる動作はまだ麻痺の右側が上がりにくいです。口もまだ歪みがあるのでまだ元通りとは言えない状況です。

麻痺のあった右目が閉じれるようになりました。

右顔面神経麻痺の発症直後と現在の比較画像

上→発症直後

下→36日目です。

半目ってこわいですね。

 

右顔面神経麻痺になって2週間後ENoG検査に行ってきた

ENoG検査とは、顔面神経麻痺発症後10日から2週間くらいの間に受ける検査で、神経がどのくらい損傷を受けているかを知り予後を調べることのできる検査です。

たくさんの電極を顔に片側ずつ貼って電気を通し、どのくらい神経が正常に機能しているか調べて頂きました。

私の結果は、「正常な左側と変わらないくらい機能しているよ。徐々に治っていくだろう。」とドクターに言っていただけました。スコアが悪いと治るのに時間がかかってしまうようです。

 

まとめ。右顔面神経麻痺発症から1カ月経過しました。

まばたきが出来るようになったことと、口は歪んでいますが閉じれるようになったことで生活のしやすさが格段に変わりました。麻痺になるまでは意識していなかった当たり前をひしひしと感じています。

ドクターが、「口は順番的に治るのが一番最後だから、時間がかかる。」と言っていたのでまだしばらく経過観察になりそうです。

関連記事

美味しいチョコレートを探す事が好きで、バレンタインでもないのにチョコレート専門店へ通うのはこの私です。 今回は、チョコと言えばの本場ベルギーでチョコ巡りをして来たので、レポートしたいと思います。 現地でしか食べら[…]

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 30代の生き方へ
にほんブログ村

最新情報をチェックしよう!
>日向ぼっこ

日向ぼっこ