記事を書いていたら、「あ、この商品を紹介したいな~。」
となる事ありますよね。
Amazonアソシエイトの落選履歴

落選1回目
自分なりの落選理由 解釈【サイト未熟】
運営期間と、記事数増やせばいけるでしょと思ってました。
- 運営期間1週間
- 記事数5
- 画像あり
- アドセンスなし
- 他アフィリなし
- プライバシーポリシー記載なし
落選2~4回目
自分なりの落選理由 解釈【記事数?運営期間?】
この頃アドセンスに合格したので、広告貼ってました。
- 運営期間2週間
- 記事数7
- 画像あり
- アドセンスあり
- 他アフィリなし
- プライバシーポリシー記載あり
5~6回目

自分なりの落選理由 解釈【申請文がまずい?運営期間?】
- 申請文はかなりしっかり書かないと通らないみたいなので、よく考えました。後ほど記載します。
- 記事数10
- 運営期間3週間
そして調べてみました。
【おすすめ本】
すると衝撃の事実。
『申請するアカウントが、Amazonの購入履歴や、Amazonプライムの利用履歴がの認められないと、通らない。』
7回目
今までを踏まえて、いざ。再 挑 戦。
変えたことはただ、ひとつ。
【普段Amazonで商品を買ってる&Amazon prime videoを見てるアカウント】で申請したコト。
- 運営期間3週間
- 記事数10
結果は合格!!!!!!!!!!!!!!
『やった~~。』
あぁ・・・長かった( ^ω^)・・・
『まとめ』Amazonアソシエイトに合格する為の秘訣
- Amazonの利用(通販、prime)があるアカウントで申請すること
- 運営期間は1カ月未満でも通る
- 記事数10で通る
- 申請文は、適当に書かない。商品を実際に紹介できるページを用意しておく。以下、私が実際に書いて合格した申請文です。
『このブログは、主に、ワーキングホリデーと日常(登山他)について書いているブログです。社会人が仕事を退職してワーキングホリデーに行くという内容と、登山歴5年の私が行って良かった場所や、気を付ける事など発信しています。自身の体験を通して、英語教育や渡航の参考にした本や、役立った商品を紹介していきます。登山については、これから始められる方にもわかりやすく、必須装備などの商品を掲載したいと考えています。』
ほんとに声を大にして言いたいことは、
Amazon利用してないと審査合格しないという事です(笑)
Amazon prime、kindleの登録はこちらから!『無料体験』で始められます。
[adcode] [avatar user="hinata" size="40" align="left" /]今回はブログ"ド素人"の私がGoogleアドセンスに申請した時のお話です。 このブログを立ち上げたのは1/24、アドセンスに[…]
今、世界で大流行している新型コロナウイルス。出ました新型・・・新型の感染症は情報がまだ不明となっている事も多く心配ですよね。 そして日を追うごとに感染者が増えています。 最初に報道を見た時はここまで拡大するなんて思ってもみなくて[…]
[adcode] 音楽・フェス・ライブ大好きなhinataです。 これまで多い時は毎月のようにライブへ(ライブ遠征も頻繁に)行っていました。 ひなた 小学生時代のカセットプレーヤー(古)に始まり~現在のiTune[…]
[adcode] 香川県のうどんって本当に美味しいですよね。 香川県まで車で1時間以内の距離に住む私が、香川在住の友達に連れて行って貰って、感動した絶品うどんのお店を紹介します。 [avatar user="h[…]